2020.3.22
みんな大好き手掘りの水路に入ってきました。
水路は5~6kmあるので2チームに分かれて水路の半分ずつチェックしてきました。
水路内の高さは2~3mで足元は泥の堆積も少なく歩きやすい。
一番奥はふさがれているので、風のとおりも良すぎず湿度も安定していてコウモリの環境としてはいいのかな。
こちらチームの結果は、
キクガシラコウモリ 720
コキクガシラコウモリ 64
ユビナガコウモリ 1
テングコウモリ 1
ウサギコウモリ 1
もう一方のチームは、詳しくは忘れましたがユビナガコウモリが1500頭とか2000頭とか言ってました。

そのなかで1頭ぽつりと東京バナナ模様のコウモリがいるのを発見!


写真ではたいして東京バナナではないですが、実際は体毛の色が薄くまだら状に白化したかわいらしいウサギコウモリでした。
【おまけ】
水路の出口でイワナが捕れました。
